遅くなってしまったが、最悪のニュースについて。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140510/trl14051023190004-n1.htm
最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は10日までに、長野市の一家3人殺害事件で強盗殺人罪などに問われ、1、2審で死刑とされた水道設備工、松原智浩被告(43)の上告審弁論を7月15日に開くことを決めた。1審は裁判員裁判で審理されており、市民が関与した死刑判決をめぐる上告審弁論は初めてとなる。

 最高裁は2審の結論が死刑の場合、慣例として弁論を開く。 1、2審判決によると、松原被告は男3人と共謀し2010年3月24日、建設業、金文夫さん=当時(62)=の自宅で、金さんと長男、良亮さん=同(30)=夫妻の首をロープで絞めて殺害。約410万円を奪い、翌日、遺体を愛知県西尾市の資材置き場に埋めた。被告は金さんの会社の従業員だった。

 以上気に引用した記事の通り、松原智浩の最高裁弁論が、今年の7月15日に指定されてしまった。
 東京高裁での控訴棄却から弁論期日まで、2年4ヶ月程度である。死刑事件の場合、控訴棄却から弁論期日指定まで、2年10か月程はかかる。判決までは、ほぼ3年~3年半かかるのが通例だ。つまり、松原の裁判は、死刑事件としては相当に進行が速い。
 そして、進行が速い裁判で、被告人に有利な結果が出ることは殆どない。考えたくはないが、上告棄却の可能性が濃厚と言える。

 私は、形だけでも、もう少し慎重に審理するのではと考えていた。
 松原の裁判は、初めて最高裁で審理される、裁判員裁判の死刑事件だ。加えて、事件の背景には、「被害者」たちによる常軌を逸した犯罪という、異例の事情がある。少なくとも、3年という標準期間より早く決着させることはあるまい。それが、私の見通しだった。
 あまりにも、楽観的すぎたのだろう。
 松原は一審から、事実関係、強盗殺人の成否ともに、ほとんど争おうとしなかった。その率直な態度が、最高裁に「審理が面倒ではない事件」として、目をつけられる原因となってしまったのかもしれない。

 私は、松原と数回面会したことがある。
 新聞に掲載された写真では、松原はにこやかな細身の男だった。しかし、写真は若いころのものなのか、今の松原とは随分と異なっていた。
 現在は、筋肉質でがっしりとした体格であり、浅黒い肌と、ぎょろりとした目が印象的だ。しかし、話してみると、物腰は穏やかであり、笑うと愛嬌があった。
 松原の高裁での審理を傍聴し、事件の真実を知っていくにつれ、私は、納得できない、やりきれない思いが強くなっていった。伊藤を支援しようと考えたのも、松原の高裁審理を傍聴したのがきっかけである。
 事件のことや共犯者の裁判について話す私の口調は、暗くなりがちだった。松原は、私の気持ちを察していたのか、こちらの気が重くならないよう、努めて明るい口調、態度を心掛けていたように思う。
 伊藤や池田とはもともと親しかったわけではない、と言っていたが、それでも自らの裁判よりも、彼らの行く末の方を気遣っていた。

 私が被害者について批判的なことを口にし、当初から外部との交流に積極的ではなかったこともあってか、2012年の初めから、松原は私との面会に応じなくなった。今から思えば、松原の性格を考え、言い方に気を付けるべきだった。
結局は、私は松原の役に立てなかったということだろう。
 同年1月に届いた最初で最後の手紙には
『(減刑嘆願の署名について)私の裁判には間に合わないかもしれませんが、伊藤、池田の分としてでも協力していただければと思います』
と書かれていた。
 自らの控訴審判決後も、伊藤と池田の状況を、気にかけていたようである。

 松原は、優しくまじめな人間であり、職人として生きてきた。
 事件を起こしてしまった原因は、欲望でも人間的な弱さでもない。「被害者」による常軌を逸した暴力による、苦痛と恐怖である。
 それでも今年の夏には、長野地裁判決は「民意を尊重した正義の判決」と最高裁から認定され、松原の上告が棄却されてしまうのだろう。そして、「被害者」たちが被告たちや社会に与えた苦痛は、顧みられることもないのだろう。
 私の予測が外れることを、心から祈っている。しかし、現実的に考えれば、その可能性は低い。